STEP4 売買契約
購入申込を行う
購入を決めましたら、購入申込書を記入し、提出していただきます。ご購入する物件価格、代金の支払い方法、住宅ローン利用の有無や希望する引渡し時期などを不動産購入申込書(交渉依頼書)に記入し、署名・捺印します。
営業担当はその内容に基づき、契約条件を売主様と交渉・調整していきます。
あわせて物件の調査をおこない、契約関係書類を作成します。
準備が整い次第、重要事項の説明、そして不動産売買契約と進んでいきます。※不動産売買契約締結時までに、ご契約者様全員の本人確認が必要となります。購入申込後、代金の支払や引渡時期などの確認を行います。
住宅ローン事前審査
お客様が住宅ローンをご利用の場合、契約前にご希望の条件の融資が可能かどうかを金融機関に確認します。
重要事項の説明
重要事項説明は、物件についての重要な事項を説明することです。
仲介を行った宅建業者は宅地建物取引士より「重要事項説明書」の説明を行います。
重要事項説明書には、登記簿に記載の権利関係、物件概要、代金授受の方法、契約解除の場合の規約等が記載されています。
わからない点があれば、必ず質問の上、確認をしてください。
売買契約の締結
売買契約書には、売買代金や売買対象面積等、取引きの内容・当事者の権利・義務等が明記されています。
また、売買契約締結における売買物件の状況(雨漏りの有無など)や売買物件に含まれる設備(キッチン、給湯器、エアコンなど)について、
「物件状況報告書」や「設備表」をもって売主さまから明確にしていただきます。
買主さまと売主さまが署名・捺印し、売主さまに手付金を支払い契約が成立します。
契約時に必要なもの
印鑑手付金仲介手数料半額(別途消費税および地方消費税額がかかります)印紙代
ご本人様確認書類 (運転免許証など)